Registration info |
学生 一般参加枠 Free
FCFS
学生 指名枠 Free
Standard (Lottery Finished)
社会人 一般参加枠 Free
FCFS
社会人 指名枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
WBA若手の会 第39回勉強会を開催いたします。
こちらのイベントは学生、研究者、企業研究者、自然言語処理エンジニア向けの技術勉強会です。
懇親会参加者は500円を徴収させていただきます。
日時: 3月10日(日) 15:30~19:00 (開始 16:00)
会場: 「ヤフー株式会社 オープンコラボレーションスペース「LODGE」
東京都千代田区紀尾井町1−3 東京ガーデンテラス紀尾井町
原則、必ずイベントに参加出来る方のみ応募いただく事とさせていただきます。 大変申し訳ありませんが、直前にキャンセルをされた方は次回以降、参加を見合わせていただく場合がありますので、ご了承ください。
※タイトルや内容は予定です。予告なく変更になることもありますので、ご容赦ください。
こちらのグループで情報を発信しております。
https://www.facebook.com/groups/713921892010595/
前回の様子(写真) https://photos.app.goo.gl/rgjXpjvrpxez2Ff97
<登壇者 講演内容>
◆タイムテーブル
15:30 開場
16:00~16:05
【全脳アーキテクチャ若手の会代表挨拶】
八木 拓真《東京大学》
16:05~16:35
【自然言語処理の挑戦的課題】
狩野 芳伸 先生《静岡大学》
医療・法律・対話・生成など、進行中の自然言語処理
プロジェクトについて、現状とそれぞれに異なる難しさを紹介
16:35~16:45
【狩野先生への質疑応答】
16:45~17:15
【深層言語表現モデルと自然言語処理の未来】
小町 守 先生《首都大学東京》
ELMo や BERT に代表される深層言語表現モデルの登場により、
文をエンコードする手法が確立してきました。
本講演では、言語理解研究の現状について紹介した上で、
これからの言語処理が取り組むべき問題について議論します。
17:15~17:25
【小町先生への質疑応答】
17:25~18:00
【パネルディスカッション】 ”深層学習時代における自然言語処理 ”
モデレータ:田村 陵大《株式会社FRONTEO》
パネリスト:狩野 芳伸 先生、小町 守 先生
18:00~19:00
【交流会】
<参加費について>
参加費は懇親会費用として使用します。
※領収証は発行いたしませんので事前にご承知おきください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.