Registration info |
学生限定 Free
FCFS
|
---|
Description
WBA若手の会 第22回 カジュアルトークは、
カジュアルトーク(講演)+フリーディスカッション形式でのイベントになります。
今回は学生対象の少人数のイベントとなっております。
ディスカッション前の講演では、議論に必要なAIに関する基礎的な知識、また私達の社会の問題にAIを適用する例をご紹介しますので、「AIと私達の未来の社会」について興味がある方、一緒に考え意見を交換したい学生はどなたでも気軽に参加できるディスカッションにするつもりです。
※ディスカッションで話す内容はAI技術だけでなく、都市設計や人々の職業、幸福度の変移など社会的背景も踏まえたものとするつもりです。
~趣旨~
今の人工知能技術の進歩を考慮したとき、(10年後など)少し先の未来では、
日本の社会(人々の労働)はどのように変わっているのか議論し、人工知能技術の理解を深める。
~講演者~
講演①
- 講演者:INDUP株式会社 CEO 遠藤太一郎
- 内容:現在のAI技術を用いてできること・できないこと
講演②
- 講演者:クーガー株式会社 代表取締役 CEO 石井敦
- 内容:少し先の未来でAI技術を用いてどのようにイノベーションを起こすか、どんな例がありそうか
~参加者~
学生30人
~日時~
3月31日(金) 17:20~21:00(開場は17:15~)
~場所~
株式会社 ドリコム 本社
東京都目黒区下目黒1丁目8-1 アルコタワー17F
http://www.drecom.co.jp/company/accessmap/
~タイムテーブル~
- 17:20~17:40 : イベントの趣旨の紹介
- 17:40~18:10 : 講演①
- 18:10~18:40 : 講演②
- 18:40~18:50 : 休憩
- 18:50~19:00 : ディスカッションの導入
- 19:00~19:45 : ディスカッション(グループでの自己紹介、議論)
- 19:45~20:30 : ディスカッションの成果発表
- 20:30~20:45 : 表彰式、クロージング
<勉強会に関する質問>
ご不明な点などありましたら、イベント下のフィードに書き込んでください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2017/03/21 18:37
本イベントに関係のありそうなWeb記事をシェアします。「グーグルの研究本部長が予言「AIが人に代わる未来は来ない」」 http://diamond.jp/articles/-/120967