お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。
2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。

お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

1月

13

満席「多様な視点で見つめるシンギュラリティ」シンギュラリティ大学 x SONY x WBA若手の会

シンギュラリティ大学 & ソニー とのコラボレーションイベント

満席「多様な視点で見つめるシンギュラリティ」シンギュラリティ大学 x SONY x WBA若手の会
ハッシュタグ :#wbawakate
募集内容
開催日時
2018/01/13(土) 17:30 ~ 21:30
募集期間

2017/12/22(金) 08:30 〜
2018/01/13(土) 12:00まで

会場

ビジョンセンター東京 6階 Vision Hall

東京都中央区八重洲2-7-12 (ヒューリック京橋ビル)

マップで見る 会場のサイトを見る

イベントの説明


1/8追記: 満席となったため、応募を締め切らせて頂きました。増席などによる追加募集の際には再オープンさせて頂きます。ご理解のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。


本イベントは以下のフォームよりお申込みください
https://goo.gl/forms/gngHn9yCn4rcHgyl2

Detail


「シンギュラリティ」とはAIが自身で新たなAIを作り出し指数関数的に進化していく技術的特異点と言われています。 このイベントでは技術、ビジネス、行政とそれぞれ異なる視点からシンギュラリティについて考え、 到達するためになすべきこと、そしてその先の世界をどう変えていくかについて講演して頂きます。

今回は世界の抱える問題に革新的技術で取り組むことをミッションとするシンギュラリティ大学、イノベーションで世界をリードしてきたSONYと合同でイベントを開催致します。 シンギュラリティについて興味のあるすべての人と多くの学生に参加していただきたいと考えております。 お気軽にお申し込みください。

本イベントは以下のフォームよりお申込みください
https://goo.gl/forms/gngHn9yCn4rcHgyl2

Schedule

  • 17:30 ~ 17:40: 開会の挨拶 (ソニー株式会社: 下村 秀樹 氏)
  • 17:40 ~ 17:50: シンギュラリティ大学について (Exponential Japan代表: Jovan Rebolledo 氏)
  • 17:50 ~ 18:00: 若手から見たシンギュラリティとその将来展望 (全脳アーキテクチャ若手の会創設者: 大澤 正彦 氏)
  • 18:00 ~ 18:15: 休憩(15分)
  • 18:15 ~ 19:15: それぞれの立場から見るシンギュラリティ(各20分)
    • ビジネス: 齋藤 和紀 氏 (Exponential Japan) 「シンギュラリティ時代を生き抜く人と企業の条件」
    • 技術: 三宅 陽一郎 氏 (株式会社スクウェア・エニックス) 「シンギュラリティとゲームAIの未来」
    • 行政: 原 克彦 氏 (文部科学省 研究振興局 情報担当参事)「シンギュラリティと行政」
  • 19:15 ~ 19:30: 休憩(15分)
  • 19:30 ~ 20:30: パネルディスカッション「シンギュラリティに至る道」
    • 下村 秀樹 氏、三宅 陽一郎 氏、 齋藤 和紀 氏、 原 克彦 氏、大澤 正彦 氏
  • 20:30 ~ 21:30: 交流会

Speaker

  • 下村秀樹 氏

    • <現職> ソニー株式会社 ビジネスクリエーター室 室長
    • <略歴> ソニーでAIBO/QRIOと人工知能の研究開発を15年の長きにわたり担当。 その後,新規事業組織のマネジメントへ転身。 ソニーの新事業”MESH”やソニーとZMP社のJVでドローン事業を展開する「エアロセンス株式会社」の創設に深くかかわる。 現在は,新規事業を興す気概のある事業リーダーを発掘育成する組織「ビジネスクリエーター室」の室長。 ソニーグループの新規事業「ソニー・グローバル・エデュケーションズ」や FES Watchのチームなどにビジネスリーダーを送りこんでいる。 技術・事業・人材を深く理解しながら,新規事業の創出を狙い続けている。
  • Jovan Rebolledo氏

    • <現職>
      東京大学大学院情報理工学系研究科特任研究員(先端人工知能学教育寄付講座), シンギュラリティ・ユニバーシティ、ティーチングフェロー, エクスポネンシャル・ジャパン代表
    • <略歴>
      メキシコ出身・米国籍。2002年にJICA研修員として日本に留学、その後2004年文科省奨学生として再来日し、2009年に金沢大学でPh.Dを取得。米国ルイスビル大学経営学修士。ロボティクスや人工知能に関する数々の起業経験あり。日本やシリコンバレー、メキシコの数多くのベンチャー企業のアドバイザーを務める。シンギュラリティ・ユニバーシティのGSPに第一期生として参加、以来、シンギュラリティ・ユニバーシティのアジアでの活動に深く関与し、日本のイノベーションコミュニティの懸け橋となるべく活動中。
  • 齋藤 和紀 氏

    • <略歴>
      日系、外資系メーカーの財務経理や経営企画部門勤務を経て、2008年には金融庁国際会計調整室において政府のIFRS採用計画策定に参加。その後、世界最大手石油化学メーカーのグループ経理部長やベンチャー企業の管理本部長を務めた。 エクスポネンシャル・ジャパン共同代表、ExO.works コンサルタント、Spectee社CFO、iROBOTICS社CFO等、成長期にあるベンチャー企業の成長戦略や資金調達をサポート。戦略策定や事業開発から携わることによりシリコンバレーVCや事業会社などからの資金調達を数々成功させたり、ファンドの立ち上げに参画したりするなど、成長期にあるベンチャーを財務経理のスペシャリストとして支える。 早稲田大学卒、同大学院ファイナンス研究科修了。シンギュラリティ大学エグゼクティブプログラム修了。飛躍型組織論である Exponential Organization コンサルタント。 著書「シンギュラリティ・ビジネス AI時代に勝ち残る企業と人の条件
  • 三宅 陽一郎 氏

    • <現職> 株式会社スクウェア・エニックス テクノロジー推進部 リードAIリサーチャー
    • <略歴>
      京都大学で数学を専攻、大阪大学(物理学修士)、東京大学工学系研究科博士課程(単位取得満期退学)。2004年よりデジタルゲームにおける人工知能の開発・研究に従事。IGDA日本ゲームAI専門部会設立(チェア)、DiGRA JAPAN 理事、芸術科学会理事、人工知能学会編集委員。共著『デジタルゲームの教科書』『デジタルゲームの技術』『絵でわかる人工知能』(SBCr)、著書『人工知能のための哲学塾』(BNN新社)、『人工知能の作り方』(技術評論社)『はじめてのゲームAI』(WEB+DB PRESS Vol.68、技術評論社)。翻訳監修『ゲームプログラマのためのC』『CのためのAPIデザイン』(SBCr)、監修『最強囲碁AI アルファ碁 解体新書』(翔泳社)。 連続セミナー「人工知能のための哲学塾」を主催。最新の論文は『大規模ゲームにおける人工知能』(人工知能学会誌 Vol.32, No.2 Web AI書庫でWeb公開)。『ゲーム、人工知能、環世界』(現代思想、青土社、2015/12).講演資料はslideshareを通じて公開している。また人工知能学会「私のブックマーク『ディジタルゲームの人工知能(Artificial Intelligence in Digital Game)』」に寄稿している.  http://www.ai-gakkai.or.jp/my-bookmark_vol32-no4/
  • 原 克彦 氏

    • <現職>
      文部科学省 研究振興局 参事官(情報担当)
    • <略歴>
      平成4年に科学技術庁(当時)に入り、ライフサイエンス分野をはじめとして、素粒子・原子核分野、環境、エネルギー分野に関する研究の振興に取り組む。また、科学技術振興機構(JST)についての制度設計や組織改編を担当したほか、経済産業省と外務省において国際貿易や経済協力に関する業務にも従事。その間、文部科学省全体の政策や独立行政法人の事業の評価、文部科学省職員の採用・配置などの経験を積む。 平成29年4月から現職。人工知能や計算・計算機科学、学術情報ネットワークのの整備をはじめとした情報分野の科学技術の振興、若手研究者の育成のための政策立案に取り組んでいる。
  • 大澤 正彦 氏

    • <現職>
      慶應義塾大学大学院理工学研究科 後期博士課程 日本学術振興会特別研究員(DC1)
    • <略歴>
      東京工業大学附属高校、慶應義塾大学理工学部をいずれも首席で卒業。大学学部在学中に設立した全脳アーキテクチャ若手の会が2,000人規模に成長し、日本最大級の人工知能コミュニティに発展。IEEE Young Researcher Award (最年少記録)をはじめ受賞歴多数。新聞、webを中心にメディア掲載多数。孫正義氏により選ばれた異能をもつ若手として孫正義育英財団会員に選抜。認知科学会にて認知科学若手の会を設立・代表に就任。人工知能学会学生編集委員。夢はドラえもんをつくること。

others

  • シンギュラリティ大学とは Google、Cisco、Autodesk等の大企業がスポンサーし、キャンパスをシリコンバレーのNASAリサーチパーク内に置く公益企業(ベネフィット・コーポレーション) 脳科学者で発明家のレイ・カーツワイル氏と、10億円を超える懸賞金で宇宙開発などを行うことで有名なXプライズ財団のCEOであるピーター・ディアマンティス氏が発起人となり設立された。 シリコンバレーで突き抜けた未来志向の教育・研究プログラムの提供に加え、プログラムから派生するベンチャー企業をインキュベートする機能も有す。

  • エクスポネンシャル・ジャパンとは エクスポネンシャル・ジャパンはシンギュラリティ大学の卒業生有志および賛同するメンバーで構成された非営利コミュニティとその運営母体。シンギュラリティ大学の東京チャプターの運営などを通して、日本におけるシンギュラリティ大学の活動の一端を担う。

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

フィード

DaikiShimada

DaikiShimada さんが 満席「多様な視点で見つめるシンギュラリティ」シンギュラリティ大学 x SONY x WBA若手の会 を公開しました。

2017/12/22 08:37

「多様な視点で見つめるシンギュラリティ」シンギュラリティ大学 x SONY x WBA若手の会 を公開しました!

グループ

全脳アーキテクチャ若手の会

イベント数 67回

メンバー数 1855人

終了

2018/01/13(土)

17:30
21:30

募集期間
2017/12/22(金) 08:30 〜
2018/01/13(土) 12:00

会場

ビジョンセンター東京 6階 Vision Hall

東京都中央区八重洲2-7-12 (ヒューリック京橋ビル)