Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 20 |
---|
Description
概要
WBA若手の会は、汎用人工知能の実現に向けて、小型コミュニケーションロボットの研究開発プロジェクトを進めています。
本プロジェクトを推し進める足掛かりとして、今回関西地区でアイデアソンを実施します。アイデアソンでは、WBA若手の会に所属する計算機科学や神経科学、認知科学など様々な分野の学生と共にチームを組み、互いの専門性や意見を持ち寄って、新たな研究テーマの立ち上げを目指します。
本プロジェクトはソフトウェア技術やハードウェア技術だけでなく、認知科学的な知見も必要とし、参加者それぞれの専門分野における成果に繋げられる点が大きな特色です。すでに複数の研究発表を行っているほか、数千人が参加する展示会にも複数回出展しており、企業賞を受賞するなど高い評価を受けています。
本イベントをきっかけに組織を超えた新しい研究テーマが生まれた時は、その活動を継続して欲しく、それを支えるコミュニティとしてWBA若手の会を知っていただきたいと考えています。WBA若手の会は本プロジェクトに関わる学生や社会人を日本全国に抱えており、オンラインでの議論はもちろん、定期的な開発合宿も実施しています。
コミュニケーションロボットの研究開発に興味がある方、異なる分野を専攻する仲間を作りたい方、初学者から専門家まで大歓迎ですので、どうぞお気軽にお申し込みください!
ロボットのコンセプトやこれまでの取り組みについてはこちらをご覧ください。
※参加登録が必須です
参加登録フォームよりご登録ください。
タイムテーブル
※内容は予定です。予告なく変更になることがありますのでご容赦ください。
- 11:30〜12:00 受付
- 12:05~12:15 開会のあいさつ・全脳アーキテクチャ若手の会の紹介(10分)
- 12:15~13:15 アイスブレイク(60分)
- 13:20~14:05 デモ展示・これまでの取り組みに関するポスター展示(45分)
- 14:05~14:15 チーム発表(10分)
- 14:15~14:30 休憩(15分)
- 14:30~16:45 ディスカッション(135分)
- 16:50~17:40 プレゼンテーション(50分)
- 17:40~17:45 閉会のあいさつ(5分)
- 18:30〜20:30 懇親会(会場外・120分)
WBA若手の会について
WBA若手の会は、「脳や人工知能、そしてそれらが与える影響について興味がある、すべての方のためのコミュニティ」として、勉強会の開催などを通じて脳や人工知能に関する情報発信・情報交換の場を創出しています。昨年度より、活動の中で培った知識や経験を学術的な成果として打ち出すための取り組みとして、小型コミュニケーションロボットの研究開発プロジェクトを始めています。
本プロジェクトの進め方
はじめに参加者の専門や興味を踏まえてチームを編成します。取り組む研究テーマについてチームメンバーと議論した後、研究開発に移ります。一定の成果が得られたら、研究発表などの形で対外的に発信します。
このような人をお待ちしています
- 人工知能に興味がある方
- ロボットの研究開発に興味がある方
- 人間の認知メカニズムに興味がある方
- 異なる分野を専攻する若手と交流してみたい方
- ロボットの実世界応用に興味がある方
- など
参加登録
当日の運営を円滑に行うため、氏名と所属、専門分野や興味について事前にお伺いしております。
こちらのリンクから必要事項を記入し応募ください。定員を超えた場合、会場の都合でご参加いただけない場合がございます。何卒ご了承ください。
会場
アットビジネスセンター大阪梅田 704号室
〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地2-2-16 西梅田MIDビル7階
最寄り駅:
- Osaka Metro四ツ橋線「西梅田」駅より徒歩1分
- JR東西線「北新地」駅より徒歩1分
- JR大阪環状線「大阪」駅より徒歩6分
参加費用
無料
懇親会参加者は3,000円程度
主催
WBA若手の会
運営委員
- 清丸 寛一 (京大 情報学 M2)
- 本田 純基 (立命大 総合心理 B2)
- 堀部 和也 (阪大 理学 D1)
- 佐竹 恵美 (京大 情報学 M2)
- 原 彰良 (阪大 情報科学 M1)
- 福田 聡子 (東大 新領域 D2)
- 大澤 正彦 (慶大 理工学 D2)
- 川崎 邦将 (金工大 情報工学 D2)
- 妹尾 卓磨 (慶大 理工学 M1)
- 松森 匠哉 (慶大 理工学 M1)
- 奥岡 耕平 (慶大 理工学 M1)
- 榎波 晃一 (慶大 理工学 B4)
本イベントに関するご質問がありましたら、イベント概要下のフィードに書き込んでください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.